
困っていると誰かが察して助けてくれる…
温かく、フレンドリーな社風を感じています
古栃 美香富山本社 営業管理課長
[2000年入社]
Profile
2000年に入社し、営業事務を担当。出産と子育てに専念するため2017年に退社。今年約3年ぶりに再就職。17年間の経験を活かし、顧客対応や現場スタッフのサポート役として活躍。明るく、気さくな人柄で、多くの社員から慕われている。
WORD
困っていると誰かが察して助けてくれる…
温かく、フレンドリーな社風を感じています
古栃 美香富山本社 営業管理課長
[2000年入社]
Profile
2000年に入社し、営業事務を担当。出産と子育てに専念するため2017年に退社。今年約3年ぶりに再就職。17年間の経験を活かし、顧客対応や現場スタッフのサポート役として活躍。明るく、気さくな人柄で、多くの社員から慕われている。
親しいお客様にも礼儀を大切に
明るく、丁寧な対応を心掛けています
事務職を担当。伝票の作成や送付、見積書の依頼、支払いの処理などをしています。経理の仕事は1カ月がワンサイクルです。20日前後から月末までは、支払い伝票の取りまとめで忙しくなり、月初は注文品の仕分けや請求書のチェックが始まり、10日ぐらいに一段落。なるべく作業を溜めないよう、同僚と分担しながら手際よく進めるようにしています。
お客様と現場スタッフをつなぐ舵取り役として、仕事がスムーズに流れているのを見ると嬉しくなります。また、現場から戻ってきた社員から面白い話を聞いたり、冗談を言って笑い合ったり…。そんなアットホームな雰囲気が気に入っています。
子育て世代にやさしい職場、
いただいた親切はいずれお返しします!
3年ぶりに復職しました。長年、この業界で働いてきた経験があるので、あまりブランクを感じずに済みましたが、新しい商品に関しては今、一生懸命に覚えているところです。
独身時代と違い、子育てをしながらの勤務は大変さを感じます。子どもが急に熱を出したり、忙しい時期に保育園行事が重なったり…。そんな私を見て、周りのスタッフは「今日は早く帰ったら?残りはやっておくから大丈夫よ」、「土曜日は、娘さんを連れてきてもいいよ」と声掛けをしてくれます。子育ての先輩からアドバイスをもらうこともあり、本当にありがたいなと思います。近い将来、今、独身の後輩が子育て世代になったら、今度は私がいろんな形でサポートしてあげたいなと思っています。
こんな人が向いている!
何でもやってみようと思える人。あとは自動車業界のことが好きな人なら、難しい用語も楽しみながら覚えられるのではないでしょうか? 事務職なので細かく、面倒な作業もあります。でも、どんな仕事でも遊び心をもって、工夫しながら進めていける人なら楽しめるはずです。
ある1日のスケジュール
SCHEDULE
8:15 | 出社 メールチェック スタッフの業務確認 |
---|---|
8:20 | 朝礼 伝票整理 データ入力 電話対応 |
12:00 | お昼休憩 |
13:00 | 注文品の仕分け 支払伝票の作成 翌日の作業準備 |
17:30 | 退社 |
休日の過ごし方
OFF TIME
週末は娘と一緒に公園に出かけたり、ショッピングセンターに買い物に行ったりして過ごしています。最近は娘に習い事をさせたいと思っていて、情報収集しているところです。